

家具選び
この宿のコンセプトは「自然と人と対話する宿」です。 このコンセプトに至るまでキーワードとしていたのが、 アウトドア×ゲストハウス これをどのように店内で表現できるかという事で、プロデューサーである日光珈琲の風間さんとも頭を悩ませました。 至った結果はアウトドアの家具や小物を使うという、シンプルな答えが導き出されました。 僕たちの所属する株式会社グランデックスはアウトドアのツアーを埼玉の長瀞や、東京の奥多摩で開催しているツアー会社でもありますが、本社は実は東京の神田にあるという珍しい会社です。 その本社では防災用品やアウトドア用品を卸販売をしている会社なんです。 今回はそのツテを最大限に利用させてもらいました(笑) ゲストハウスに入って一番最初に目に入るのが大きなタープです。 わざわざ壁を抜き、天井を高くしたのにまた狭くするという一見矛盾のような行為ですが、ここが本当に落ち着くんです。 このタープはWild1のオリジナルであるtent-mark designの焚火タープです。 色も渋くて宿の雰囲気にとてもあっていると思います。 Wild1さんとはか


最近のお気にいりミュージシャン
皆さんこんにちは。Mikeyです。 もうすっかり春ですね。僕たちはオープンの準備で春を楽しむ余裕はあまりありませんが・・・。 日光でも中禅寺湖のあるエリアは気温が市内よりも5度くらい低いので、4月の半ばの今時期でも桜はまだつぼみのままです。おそらく丁度ゴールデンウィーク頃には中禅寺湖の桜は見ごろを迎えるのではないでしょうか。そのころにはオープンしていますので、頃合いを見てお花見でもしようかなと考えています。 さて話は全く変わってしまうのですが、最近よくBGMとして聞いているアーティストをご紹介していきたいと思います。 MICHAEL KANEKO マイケル カネコ 一見すると昔のミス〇ルの桜〇さんのようですが違います。 マイケルという名前ですが、生粋の日本人です。(僕もマイキーですが、生粋の日本人です) 4歳から15歳までアメリカのロサンゼルスで育ったためマイケルと名乗っているようです。 昨年のデビューより前にもいろいろな場面で楽曲提供をされていた方です。 僕は通勤時によく車でラジオを聞いているのですが、その番組の中でかかっていたデビューEPを聞