日光で新しく宿を始めます。
皆さん初めまして、この度この日光市で宿を始めることになりました。
この宿をディレクションしているMikeyです。
日光というと皆さんどういうイメージでしょうか。
おそらくは6割の方は東照宮、3割は紅葉のいろは坂や中禅寺湖、残りの1割はどうでしょう・・・。お猿さんかな。
日光に外遊び アウトドア のイメージを持っている方はほとんどいらっしゃらないのではないかなと思います。
僕も日光に来て実際に行ったことがあるのは東照宮と中禅寺湖くらいでしたw
日光に最初にグランデックスのメンバーとして訪れたのは那須西郷ベースを立ち上げる時でした。
キャニオニングができるエリアを探していた僕たちは那須近辺を探していたのですが、那須近辺には正直キャニオニングが出来そうな場所も、他の水遊びが出来そうな場所もありませんでした。
そこで目を付けたのが近くの日光市だったわけです。
その時が日光をアウトドアガイドの目線で初めて見た時でした。
印象的だったのは川の護岸工事ががっつりされている事でした。
リバーガイドのほとんどは護岸工事や人工的な堰堤に否定的だと思います。
せっかくの自然の景観を台無しにしてしまうし、均一な流れがリスクを生み出してしまうからです。
この辺は説明するととても長くなってしまうので興味がある方はご連絡くださいw
しかし、いざ山に入ってみると沢の水や沢を形作る岩の質など、とても美しい渓相をしております。

まるで映画のセットみたいでしょ!?
それも日光の中心部から車でたったの20分程行ったところです。
この美しい景色に圧倒されたのを今でも覚えています。
その時は日光ではなく福島県の西郷村という所に支店を出店したのですが、西郷村の自然はとても美しく、コースとなる阿武隈川も非常に優美な川ではあったのですが、安全にツアーを催行するのがとても難しく、2017年に閉店となりました。
その替わりとなる拠点を求めてきたのがこの日光市です。

駅からほど近い大谷川から見える山々が本当にかっこいい。
この日光エリアには地元の人も気が付かない、僕らみたいなアウトドアガイドじゃないと気が付かない面白さがあるんです。
しかもみんな中心地から近場にあるのが日光のいい所。
山、川、湖など、海以外のアウトドアが全部ここにあるんです。
今までほとんど焦点の当たらなかった日光のアウトドアという側面を発見して体験してもらう、その楽しい時間はもちろん、時には苦しい時間を共有して、ゆっくりと語りあってもらう場所と時間を提供したいと思っています。
それって絶対素敵な時間だと思いませんか?

冬には雲竜渓谷の氷瀑ツアーを、夏には中禅寺湖および近隣の静水でSUPのツアーを行っています。

どちらもガイドの力ではなく、自分の力でやらなければならないツアーです。
正直言って、結構大変ですw
急な山道や、湖畔に吹く向かい風の中、進まなければならない時もあります。
ですが、自然の中で自分自身と向き合ったり、他の人と対話したりするその時間が、人間には必要なんだと思います。
自然と、人と対話する宿
これがこの宿のコンセプトです。
大げさに聞こえるかもしれませんが、日光エリアのアウトドアで人々を幸せにしたい。そのために選んだツールが、ゲストハウスというカタチだったんです。
新たに始まるアウトドアガイド目線のゲストハウス、どうぞお楽しみに!
それでは!